【70代 女性】小脳梗塞による歩行のふらつき、リハビリ期間3ヶ月で歩行改善「自分をほめてあげたい!」【目標達成】

2023年10月2日

【利用者さまのお声】

歩くことを真剣に考えてやる

行動すること

こんなに すばらしい事だと思える

自分自身をほめてあげたい

 

京都府宇治市にある、脳梗塞リハビリのぞみ・京都です。

今回は発症後6ヶ月で来店し、約3ヶ月間リハビリをされた利用者様の、身体の変化やご本人のお声を紹介させていただきます。

 

今年3月に脳梗塞になられた70代の女性です。

元々は畑仕事をされており、畑仕事を生きがいとされていました。

しかし、今回の脳梗塞で体幹の筋力低下と眩暈により畑仕事を行うことが困難となっていました。しかし、畑仕事がどうしても行いたいということで自宅での自主トレと訪問リハビリを頑張られていました。

それだけでは足りないと思い、畑仕事を行いたいというのぞみを持って脳梗塞リハビリのぞみに来て下さり、リハビリを開始しました。

 

歩く時にふらついてしまう

畑は地面がぼこぼこしており、普通の道に比べふらつきやすくバランス機能が求められることに加え、長時間作業を行うための持久力が必要です。

今回の脳梗塞による麻痺の影響で体幹・足の筋力低下と眩暈が出現しており、安定して歩くことや長時間連続して歩くことが困難になっていました。

そのため、本人様は自信を無くされており、畑仕事を諦めかけていました。

初回カウンセリングの様子。まずは目標が何か、明確になるようサポートしました。

 

自信を無くしたことで新しいことができない

足の筋力自体はそこまで弱い印象はなく、体幹の筋力が少し弱っているくらいでした。

今回の梗塞部位が小脳ということもあり、バランス機能の低下から歩く時のふらつきに繋がっていると考えました。

本人はふらつくことによる恐怖感から、出来るはずのことに対し行わずに諦めてしまうことも多くみられました。

 

出来ないと決めつけない

まずは、出来ないと決めつけている身近な動作を克服していただきました。

階段の昇り降りやシルバーカーを押さずに歩くこと、窓ふきなど…

今まで出来ないと思っていたことにチャレンジし、成功体験を増やすことで自信をつけてもらうようにしました。

そのような成功体験を積んでいくことで徐々にポジティブな発言が増えていき、畑の様子を見に行くようになっていきました。

そこで畑で仕事をしてみて、足りない部分の動作指導や自主トレ指導を行い、畑仕事が行えるようになっていきました。

畑仕事にチャレンジ!スタッフも帯同し、動作確認を行いました。

 

変化していった利用者様の声

初めは何事に対しても「ふらついてしまうからできない」と諦めていましたが、出来ることが増えていくにつれ、ご自身から階段を登ったり、当施設まで「歩いてきます」などの積極的な発言が増えていくようになりました。

持久力も休まずに屋外を30分、押し車を持たずに歩けるようになり畑仕事も1時間ほど行えるようになりました。

また、お孫さんとキャッチボールやサッカーをするなどの場面も増えるようになりました。

ボールを使ったリハビリにチャレンジしている様子

 

今回の利用者様と関わらせていただいて、能力があるのに諦めてしまっている方に対し、リハビリ内容だけでなく家での生活や自主トレ指導、また自信がつけるような声掛けの重要性を再認識することが出来ました。

特に重要であると実感したことは、自宅での自主トレです。

今回の利用者様はご自身で自主トレノートというものを作っており、そのノートに自主トレメニューを行った内容・歩数を毎日記録されていました。

当施設でのリハビリ内容をメモし、自宅でも毎日コツコツ続けていただいたことで出来なかったことが出来るようにもなりました。

目標に達成したということで、今後は自主トレと訪問リハビリでリハビリを続けていくとのことでした。

当施設を利用し、リハビリに関わらせていただいたこと、スタッフ一同感謝しております。

リハビリ卒業の日、スタッフからの寄せ書きをプレゼントしました♪

 

この利用者さまが受けたリハビリプラン・料金について

リハビリの基本プランとトレーニングプランがあります。プランの違いや料金についてご紹介します。

当施設では、実費にて鍼灸とリハビリのサービスを提供させて頂いてます。一人ひとり、丁寧に施術させていただきますので、宜しくお願い致します。

リハビリについてのお悩みについても対応しますので、まずは当施設までご相談してください。

お問い合わせやご質問は↓こちらからお待ちしております^^

 

リハビリは理学療法士 塩見が担当します!

歴8年 回復期リハビリ病院勤務し、その後はPTとしての海外活動、帰国後は介護施設での勤務など経験豊富な笑顔いっぱいセラピストです。

海外ボランティアでパラスポーツ選手のリハビリやトレーニングを担当していました

写真はラオスにて

 

鍼灸師 片岡が担当します!

歴7年 資格取得後は大学での東洋医学の研究に打ち込み、卒業後は同グループののぞみ鍼灸整骨院に勤務。現在は、のぞみ整骨院大久保院に勤務しながらリハビリでも鍼灸の施術にあたっています。

鍼灸の本場 中国北京での研修経験あり

万里の長城にて

 

詳しいスタッフ紹介はこちらをタップ!

 

脳梗塞・パーキンソン病専門の体験リハビリ120分を無料で受けていただけます!

ご予約・ご相談は随時受付しております。

 

お問い合わせやご質問は↓こちらからもお待ちしております^^

 

LINEからのご相談・ご予約もOKです

氏名・症状・体験リハビリの希望日もしくは相談内容のご要件をお伝えください。

 

アクセスについて

住所:京都府宇治市大久保町旦椋9-19

(旦椋=「あさくら」と読みます)

駐車場:7台

受付時間:月〜土 9時〜18時

近鉄大久保駅から脳梗塞リハビリのぞみ京都までのアクセス動画

改善事例集はこちら

 

各種SNSでも最新情報を発信しております!