くも膜下出血後のリハビリ成果 利用者さまからのお声  城陽市・宇治市のリハビリ

2023年02月15日

脳梗塞リハビリのぞみ・京都の理学療法士の塩見です。

本日は、先日利用者さま同士での対談を行った際の様子をご紹介いたします。

利用者さまの多くから、「他の利用者さまはどんな人?」「みんな良くなっているの?」「前向きな人のお話を聞きたい」「生活や自主練習の工夫を聞きたい」など

そのようなお声を聴くことがたくさんありました。

利用者さま同士が励ましあいながら前向きにリハビリに取り組んでいただきたいなと思い、利用者さま同士の対談を実施しました。

 

くも膜下出血後の利用者さまからお話を伺いました

①自宅での過ごし方

②脳梗塞リハビリのぞみ・京都と出会って

③病気発症直後のこと

④病気になって気づいたこと

⑤リハビリを開始して変わったこと

 

①自宅での過ごし方

『基本的にはテレビを見たり、電子書籍読んだり、ここで教えていただいたストレッチ、腰を細くする運動、ストレッチをしてます。あと、足の筋肉が弱くならないように自転車を漕ぐ機材を主人に買ってもらい、それを漕いで足の筋肉が弱くならないようにしています』

 

②脳梗塞リハビリのぞみ・京都と出会って

『ここに通い始めて、塩見さんとか、片岡さん、みんなにお世話になって、どんどん良くなってきて、それがすごい楽しいんですよ。』

『ここは、主人が調べてくれたんです。主人がどうやって見つけたのかわからないんですけど、本当に良かったです。』

『本当に良いところにめぐり合えて良かったです。』

『もう発症してから結構立つので、普通のリハビリ施設では、期間が決められてて、ここなら大丈夫だったんです』

『ここに巡り合えてよかったです。病気なる前は、家のことするのめんどくさい、料理するのめんどくさいばっかりやったんでその気持ちが変わってほんとによかった。』

 

③病気発症後のこと

『私、1年ちょっとなんですよ、去年の3月31日に倒れて、くも膜下出血だったんです』

『自分で救急車呼呼んだらしいんですけど、その時のこと、全然覚えてないんですよ、手術もしたみたいなんですけど覚えてないんですよ。』

『その時母と電話してたみたいで。』

『こんなん言ったらあれですけど、主人とか両親、親戚に心配かけたんですけど、私、今となっては病気になって良かったと思うんです。』

『母と電話してても昨日主人と何食べに行ったとかの話するんですよ、そしたら、ごはん作り、洗い物とかせんでいいなと言われるんですよ』

『今そういう母のセリフがピンと来なくなってるんですよこ。そういうことができることがありがたいなと思うんですよ。普通の人は、料理、家のことをするのが、めんどくさいなで終わる所を、そういうのを全然感じなくなったことが幸運だなと思うんです。』

『今は、できることが増えて行くことが楽しいんですよ。』

『だからめちゃ幸運だなって思うんですよ。』

『みんなに心配かけて申し訳ないんですけど。』

 

④病気になって気づいたこと

『少し恥ずかしいセリフですけど、神様がこうしてくれたんかなって思います。』

『だって普通の人なら絶対に気づけないことですもんね。歩くことがどんなにありがたいことか。それに気づかせてくれたことが、良かったと思います。』

『私、姉がいるんですけど、言ってくれるんですよ。リハビリ頑張っている写真見たら励まされるって。』

 

⑤リハビリを開始して変わったこと

『私病気する前すごいネガティブ思考だったんですよ。』

『病気してから前向きになれたんですよ。元々めちゃネガティブ思考で』

『今よりめっちゃ悪かったんで、そこは退院してからよくなってきました。今とは比べ物にならないくらい悪かったんですよ。まともに歩けることが考えれない状態でした。』

『ここにきて2ヶ月半ぐらいになるんじゃないかな。』

『来た時は、歩き方も全然なってなかったんですよ。ここで教えていただいてすごく改善されたんです。』

『入院してるときはまったく歩けなかったんですよ。』

『こんな良い状態になること全く信じられなかったです』

 

 

利用者さまから嬉しいお言葉をたくさんいただきました。

とても明るく、前向きな方で私たちスタッフはいつも元気をいただいています。

出来ないことでも挑戦し、課題を見つけながら一歩一歩前に進まれています。

これからも全力で応援します!!

 

京都・関西地区No.1の自費リハビリ施設をお探しの方はこちら
体験リハビリってどんなことをするの?京都で実績No1の脳梗塞専門リハビリ&鍼灸!

 

 

脳梗塞専門の体験リハビリ120分を無料で受けていただけます!

ご予約・ご相談は随時受付しております。

お問い合わせフォームはこちら

 

お問い合わせやご質問は↓こちらからもお待ちしております^^

電話番号:0774-39-8640

LINEからも承ります。QRコードで読み取る、もしくはLINEのロゴをタップ!

 

 

駐車場あります!遠くからのご来店も安心してお越しくださいませ。

宇治だけでなく、京都・城陽・京田辺・八幡方面からのアクセスも良好です。

↑地図をクリックするとGoogleマップに移ります。

 

1分で分かる!脳梗塞リハビリのぞみ・京都へのアクセス方法

各種SNSでも最新情報を発信しております!

Facebook

https://www.facebook.com/nouriha.n.kyoto

Instagram

https://www.instagram.com/rihabiri_nozomi/

Twitter

https://twitter.com/nouriha_kyoto/