脳梗塞リハビリ・のぞみ 利用者さま同士の交流会を開催
2022年10月17日
こんにちは。脳梗塞リハビリのぞみ・京都の塩見です。
先日、のぞみにて利用者さま同士の交流会を開催しましたので紹介いたします。
交流会は他にはないのぞみならではのイベントです!
利用者さまからもご好評で、『楽しかった!』との前向きなお声をたくさんいただきました。
本日の内容
①交流会を企画したきっかけ
②交流会の目的
③利用者さまからのお声
①交流会を企画したきっかけ
ある利用者さまの望みを実現させてあげたいなと思ったのがきっかけで、交流会の場を作りました。
その利用者さまは『新幹線に乗って仕事を再開したい』と目標に挙げ、リハビリに励まれていました。
また、利用者さまのもう一つ実現したことが『いろいろな方たちとの交流の場を作りたい』との思いです。これまでのお仕事でされていたことを活かし、少しでも人のお役立ちをしたいと前向きな気持ちをお持ちでした。
新幹線に乗れるようになりたいけど、不安をお持ちであったため、私から提案したのが
『新幹線に乗ったことのある利用者さまとの交流』です。
それぞれ、体の状態は違っていても分かり合える部分があり、利用者さまにとって『頑張ってみよう!』とプラスになるだろうと思い、また利用者さまの2つの望みを叶える第一歩になるだろうと思い、交流会を実行しました。
交流会の目的
利用者さまに交流会の希望をアンケートしたところ、皆さん他の利用者さまと交流がしたいと多くの方がおっしゃいました。
・自宅でのリハビリの内容
・自宅でどんな過ごし方をしているか
・リハビリをしてどのように回復してきたか
などなど、お話したいことがいろいろとあり、楽しみにされていました。
脳梗塞や脳出血により、お互いに困っていることがあると思いますがマイナスと捉えずに、プラスに捉えられるお話をし、皆さんの励みになることを目的としています。
実際に参加された利用者さまからは
『他の利用者さまが頑張っている様子を聞くと、励みになります』
『前向きなお話を聞けて、元気になりました』
『自分もできそうと、やる気がでてきました!』
などなど、のぞみの交流会では、こんなプラスのお声をたくさん聞かせていただいています。
③利用者さまの声
ある利用者さまのすごく印象的なお話を紹介します。
『私は、病気になって良かったと思います。病気にならなかったら、当たり前にできていた歩くことなどの有難みが分からなかった。サポートしてくれる人など沢山の人に感謝する気持ちが持てるようになった。』
『のぞみに来て、できることが増えてきて楽しいです。新しいことに挑戦して、少しずつ出来ることが増えて嬉しいです。』
と、本当に前向きに頑張ってくださっています。
この利用者さまから、リハビリに必要な本質を学ばせていいただいています。
人任せでなく自分で努力すること、出来ないことを悲しむのでなく出来るようになったことの喜びを増やすこと、楽しいと感じることなど、このような前向きな気持ちがリハビリではとても必要になると感じます。
これからも一緒にリハビリに励み、一歩一歩前に進んでいきたいですね。
脳梗塞専門の体験リハビリ120分を無料で受けていただけます!
ご予約・ご相談は随時受付しております。
お問い合わせやご質問は↓こちらからもお待ちしております^^
電話番号:0774-39-8640
LINEからも承ります。QRコードで読み取る、もしくはLINEのロゴをタップ!
各種SNSでも最新情報を発信しております!
https://www.facebook.com/nouriha.n.kyoto
https://www.instagram.com/rihabiri_nozomi/