勉強会に参加してきました!〜脳梗塞リハビリのぞみ・京都〜宇治市伊勢田・大久保
2020年01月26日
昨日は2カ月に一度の若手理学療法士が集う勉強会に参加してきました!
今回は「考える」という時間を設けていただき、自分たちの強みや弱みを知ったうえで、理学療法士としてどうなりたいのか?がテーマでした。
10年後どうなっていたいか?
今のままで本当にいいのか?
私は鍼灸師ですが、同じ人を相手にする職業として深く考えさせられる勉強会でした。
これからは、若いと言われる我々が輝いて、人様にお役に立てる仕事をいかにしていくかが重要だと感じます。
だからこそ、正しい情報を仕入れて、お客様へ還元し、脳梗塞によって不自由になった方々のために、社会復帰という「のぞみ」を叶えていくことが我々の使命です。
また今回の勉強会も、熱い人たちの集まりでした!
お互いに夢を語らい、もしくは夢がハッキリしてなくても向上したい!という意欲が伝わってきます。情報交換が活発な勉強会です!
このような方々と学べるご縁に感謝します^ ^
主催の皆様、講師の熊崎先生、ありがとうございました。
脳梗塞リハビリのぞみ・京都
鍼灸師 片岡