姿勢が改善し、歩きやすくなりました!! 〜脳梗塞リハビリのぞみ・京都のリハビリ内容〜
2021年08月3日
こんにちは!
京都府宇治市にある、脳梗塞リハビリのぞみ・京都の理学療法士の飯尾です。
今回は姿勢の改善を目標に通ってくださっている利用者様の、リハビリ前後の姿勢の比較を紹介させていただきます。
姿勢の改善を目標に!!
首の手術の影響から顔が上げにくく、その姿勢の影響によりお腹からお尻にかけての筋肉が弱く、立っている姿勢が”S”のようになっていました。
この姿勢の状態では、ふらついた時にバランスをとりにくく転倒する恐れがあったり、歩く時に体力を消耗しやすく、長い距離を歩くことが難しくなります。
そのため、姿勢の改善を最優先にリハビリを行いました。
首回りも硬くなっているため、まずは硬くなっている筋肉を緩めながら、弱くなっているお腹やお尻の筋肉のトレーニングを行いました。
また、お腹の筋肉に対してはEMSという電気治療を行いました。
鏡や壁を利用し、立っている状態での弱くなっている筋肉をトレーニングしながら姿勢改善を試みました。
結果、リハビリ前とリハビリ後で姿勢が改善され、歩く時のふらつきが少なくなりました。
自宅でも自主トレに励んでおられるとのことで、新しい自主トレを指導させていただきました。
やはり自宅でもトレーニングを頑張って下さる方は改善しやすい印象があります。
継続は力なり!皆様も一緒に頑張りましょう!
脳梗塞専門の体験リハビリ120分5500円(税込)で受けていただけます!
ご予約・ご相談は随時受付しております。
お問い合わせやご質問は↓こちらからもお待ちしております^^
電話番号:0774-39-8640
LINEからも承ります。QRコードで読み取る、もしくはLINEのロゴをタップ!
各種SNSでも最新情報を発信しております!
https://www.facebook.com/nouriha.n.kyoto
https://www.instagram.com/rihabiri_nozomi/