鍼灸3本柱〜脳梗塞リハビリとの相性バツグン!

2023年06月16日

脳梗塞リハビリのぞみ京都では、鍼灸3本柱と称して3つの手法を用いてリハビリとの相乗効果を目指しています。

自費リハビリ施設も関西圏で徐々に増えてきているようで、他の施設と何が違うのか、というご質問をいただくことが出てきました。

今回は、当施設の特徴の一つでもある「鍼灸」について書いていきます。

実際に受けてみたい方は、無料リハビリ体験のメニューの中に鍼灸も含まれておりますので、まずは体験のお申し込みをしてください!

 

脳梗塞リハビリのぞみ京都の鍼灸3本柱とは?

YNSA(山元式新頭鍼療法)

②経絡治療(経絡を用いる全身調整)

③トリガーポイント鍼

 

①YNSA(山元式新頭鍼療法)

YNSAは日本の医師が開発した施術方法で、ドイツ、アメリカを始めとする世界14カ国で保険適用を認める医療として活用されています。

世界には10万人を超える医師や医療従事者がYNSAを実践しています。頭皮に沿わして刺入する方法で、浅い鍼でも十分効果が得られます。

とくに脳卒中・脳梗塞・パーキンソン病など、中枢神経疾患に効果が高いとされ、リハビリとの相乗効果を生み出します。

YNSAが特に治療効果が高とされる適応症

脳出血 /脳梗塞 /脊椎損傷 /パーキンソン病などの脳神経疾患 /片麻痺 /半身不随 /しびれ /リウマチ /言語障害 /めまい /耳鳴り

 

YNSAを行う様子 

頭皮に数ミリ単位で鍼先を沿わす技術でツボを捉えます。

YNSAを行う前は麻痺側の手が開きにくかったが・・・

YNSA後は開きやすくなりました

 

鍼灸師の片岡は、YNSA創始者である山元敏勝先生のもとで学び、技術を習得しました。

宮崎県で行われたYNSA創始者セミナーにて

その場で患者様の症状を改善させる技術もさることながら、とても優しい笑顔の素敵な先生でした。

YNSA学会の会員でもあります

 

実際のYNSA事例動画

 

②経絡治療(経絡を用いる全身調整)

経絡治療とは、東洋医学の観点から自律神経の調整を行うことで、からだの様々な不調を改善する鍼灸の手法の一つです。

経絡治療の大きな目的は、「リラックス」することです。

脳梗塞や脳出血でリハビリに来られる方は、高次機能障害による精神的な不安、排尿排便障害、手足の冷えなどの症状をお持ちの場合が多いです。そういた不調を鍼灸の経絡治療で自律神経を整えることで、リハビリしやすい身体に導き、日常生活でのストレスを緩和させることができます。

そのために、できるだけリラックスしていただけるような施術を心がけ、鍼とお灸を使いますが、痛みや熱さはほとんど苦にならない心地良い感覚となります。

鍼灸が初めての方でも受け入れられやすい施術です。施術部位は、主に四肢(手足末端)やお腹などに鍼をすることが多いです。

経絡治療の適応症:手足の冷え、痺れ、むくみ、頭痛、めまい、下痢、便秘、排尿障害など

テレビでも鍼灸が脳梗塞リハビリに効果が発揮されることが紹介されたこともあります。

鍼灸を受けると感覚が戻りやすくなるのは、鍼刺激が脳への神経伝達を良くする作用が働いたためとされています。(NHKあさイチにて)

 

当施設の利用者さまで特に多い改善事例は、排尿コントロールが改善する事例です。

脳梗塞などの脳血管障害で自律神経が乱れた方は、お手洗いの回数が増えたり減ったり、うまくコントロールができなくなってしまうことが多くあります。

そのような方が鍼灸を継続して受けると、排尿コントロールがしやすくなり、睡眠の質も良くなるなどの嬉しい副産物も現れます。

 

鍼灸を受けた実際のお声

 

③トリガーポイント鍼

的確に筋肉のコリ(ツボ)に鍼をすることで、硬くなった身体を緩めます。指圧で「そこ!」というコリを捉え、まさにそこに鍼をします。

トリガーポイントを捉えることで、麻痺でかたまった関節可動域の向上や拘縮の緩和、関節や筋肉の痛みの緩和に繋がり、その他の施術との相乗効果になります。

トリガーポイントは、利用者さまのご希望に応じて、「そこを緩めて欲しい!」というポイントを一発で捉えて筋肉のかたまりをほぐすことができます。即効性もあり、多様な組み合わせもできるため、最後の仕上げで行うことが多いです。

 

 

いかがでしたでしょうか?

脳梗塞や脳出血の改善のための鍼灸のことがもっと知りたい!という方は、まずは体験リハビリをお申し込みいただき、来店のうえしっかりと状態をチェック、カウンセリング、リハビリに繋がる心地の良い施術を行います。

ぜひ、体験リハビリをお申し込みくださいませ。

 

プラン・料金について

リハビリの基本プランとトレーニングプランがあります。プランの違いや料金についてご紹介します。

当施設では、実費にて鍼灸とリハビリのサービスを提供させて頂いてます。一人ひとり、丁寧に施術させていただきますので、宜しくお願い致します。

リハビリについてのお悩みについても対応しますので、まずは当施設までご相談してください。

お問い合わせやご質問は↓こちらからお待ちしております^^

 

リハビリは理学療法士 塩見が担当します!

歴8年 回復期リハビリ病院勤務し、その後はPTとしての海外活動、帰国後は介護施設での勤務など経験豊富な笑顔いっぱいセラピストです。

海外ボランティアでパラスポーツ選手のリハビリやトレーニングを担当していました

写真はラオスにて

 

鍼灸師 片岡が担当します!

歴7年 資格取得後は大学での東洋医学の研究に打ち込み、卒業後は同グループののぞみ鍼灸整骨院に勤務。現在は、のぞみ整骨院大久保院に勤務しながらリハビリでも鍼灸の施術にあたっています。

鍼灸の本場 中国北京での研修経験あり

万里の長城にて

 

詳しいスタッフ紹介はこちらをタップ!

 

脳梗塞・パーキンソン病専門の体験リハビリ120分を無料で受けていただけます!

ご予約・ご相談は随時受付しております。

 

お問い合わせやご質問は↓こちらからもお待ちしております^^

 

LINEからのご相談・ご予約もOKです

氏名・症状・体験リハビリの希望日もしくは相談内容のご要件をお伝えください。

 

アクセスについて

住所:京都府宇治市大久保町旦椋9-19

(旦椋=「あさくら」と読みます)

駐車場:7台

受付時間:月〜土 9時〜18時

近鉄大久保駅から脳梗塞リハビリのぞみ京都までのアクセス動画

改善事例集はこちら

 

各種SNSでも最新情報を発信しております!