~利用者さまのお声~『電車に乗っている時に足で踏ん張れるようになってきました』 脳梗塞リハビリ 宇治市・城陽市のリハビリ
2021年10月15日
こんにちは!
京都府宇治市にある脳梗塞リハビリのぞみ・京都の理学療法士の塩見です。
本日は、7月から当施設のリハビリをご利用いただき、約3か月間継続してくださっている利用さまに、インタビューをさせていただきましたのでご紹介いたします。
40歳代とまだまだお若く、様々なことを目標に掲げてリハビリに励まれています。
「体験リハビリってどんなことをするの?」
「自費のリハビリと保険のリハビリの違いは?」
「本当に改善するの?」
「どのような人に向いているの?」
など、
今回は、皆様が疑問に感じてらっしゃらることを利用者さまの目線でお答えいたします!
~本日の内容~
①利用者さまのご紹介
②リハビリのご利用プラン
③インタビューのご紹介
①利用者さまのご紹介
目標:石清水八幡宮に行く
年齢:40歳代
性別:男性
疾患:脳出血
症状:左上下肢の運動麻痺
発症からの期間:一年半
移動手段:杖と装具にて公共交通機関を利用しお一人で移動自立
②リハビリのご利用プラン
60日16回コース×2クール目 週2回
7月から60日16回コースを開始し、
1クール目終了後も復職までもう少し歩行や上肢の能力を向上させたいとの希望で、2クール目も継続
現在で約3か月間継続してご利用いただいています。
③インタビューのご紹介
ーなぜ当施設でリハビリを始めようと思いましたか?
デイケアのリハビリは伸びしろを作るようなリハビリではないので、もう少し能力を伸ばせるようなリハビリはないかと京都府内で探していたところ、のぞみさんを見つけました。
YouTubeなど動画を見ているとそれなりに成果が出ているなと感じました。
一回体験を受けてから考えようと思い体験を受けてみて、一回の体験だけでそれなりに動けるようになったので、ここにしようと決めました。
ー体験リハビリを受けて、どのように感じましたか?
リハビリ内容の説明をしてもらった後、リハビリを行い実際に成果が出ました。
腕の動きでは、肘が開いてしまい前に出なかったのが肘が真っすぐに前に出るような動かし方になりました。
体験してみないと分からないことがあるので、いきなりではなく一度試してからの方が良いと思います。
ー今までのリハビリと比較し、当施設のリハビリはいかがですか?
自分でできそうなことを提言してくれて、受け身にならずにリハビリに取り組めます。
仕事がすごく細かい作業で、それが出来るようになるために自分でも努力しなければなりません。
目標を達成するためにはこうしたら良いですよ、としっかりとエビデンスを持って教えてくれるのが良いです。自分でトレーニングするためのアドバイスをしてもらえます。
一緒になって考えてくれるのが良いところです。
ー当施設でリハビリを受けていただき、どのような変化を感じますか?
歩き方ひとつにしても意識が変わりました。
前まではとりあえず早く歩ければいいやと思っていたが、ちょっとした感覚が大事であると、そういったところに意識が向けられるようになりました。
以前は少し歩いただけで疲れていましたが歩くのが楽になり、お陰様で活動範囲が広がりました。
前よりも電車の乗り方が工夫できるようになり、立っている時に足の裏で踏ん張れるようになったので、安定性が向上しました。
今の課題は腕が日常生活でも使えるようになることです。
焦らずに練習していきます。
ー当施設をどのような方に紹介したいですか?
これからもっと活動していきたい、自分で何とかしたいと意欲を持っている人にお勧めしたいです。
受け身の人には向かないかもしれないです。受け身の人はデイサービスの現状維持を目的としたリハビリでもいいと思います。
ー今後の目標を教えてください
復職までの間にできるだけ体の状態を戻すことです。
具体的には石清水八幡宮に歩いていけるようになりたいです。
さらに良くなったら釣りに行って、雪山でスキーをしたいです。
究極の目標は福島に旅行に行きたいです。
利用者さま自身のお声は、リハビリをご検討されている皆様の心に響くのではないでしょうか?
このように、当施設では目標を掲げて一生懸命にリハビリに取り組まれている方が沢山いらっしゃいます。
このようなお言葉をいただけたことを嬉しく思いますので、今後とも利用者さまのさらなる目標の達成に向けて、私たちスタッフが全力でサポートさせていただきます。
現状よりもさらに出来ることを増やしたいとご希望の方がいらっしゃいましたら、ぜひ脳梗塞リハビリのぞみ・京都へご相談ください。
脳梗塞専門の体験リハビリ120分5500円(税込)で受けていただけます!
ご予約・ご相談は随時受付しております。
お問い合わせやご質問は↓こちらからもお待ちしております^^
電話番号:0774-39-8640
LINEからも承ります。QRコードで読み取る、もしくはLINEのロゴをタップ!
各種SNSでも最新情報を発信しております!
https://www.facebook.com/nouriha.n.kyoto
https://www.instagram.com/rihabiri_nozomi/