歩行速度が向上する?! 〜脳梗塞リハビリのぞみに置いているe-footのご紹介〜 城陽市・宇治市のリハビリ

2022年02月24日

こんにちは!

京都府宇治市にある、脳梗塞リハビリのぞみ・京都の理学療法士の飯尾です。

 

みなさん、e-footというものをご存じですか?

 

簡単に説明すると、着けるだけで歩きやすくなる歩行補助具です。

装着も簡単でとても画期的な歩行補助具「e-foot」を今回は説明していきます。

 

~本日の内容~

e-footとは

実際に使っていただいた方の感想

使用前後の比較

 

e-footとは

e-footとは、自力二足歩行ロボットをヒントにした、モーターも電源も必要としない歩行補助具です。

腰から足にかけてゴムを巻き、歩く時の弱っている筋肉の補助を行うことでスムーズかつ楽に歩くことが可能です。

脳卒中(脳梗塞・脳出血)になられた方は、足が麻痺してしまい上手く歩くことが出来なくなります。

足が出にくかったり躓いてしまうのを無理に力づくで出そうとすることで、すぐに疲れてしまったり、歩き方がぎこちなくなります。

そこでe-footを装着し歩くことで、ゴムの張力により頑張らなくても足が楽に前に出てくれます

そうすることで間違った歩き方を覚えてしまうのを防ぐことができます。

また、装着を外した後も足の軽さは継続し、歩きが楽になったり階段もスムーズに昇り降りをすることができます。

 

実際に使っていただいた方の感想

当施設はリハビリの際に使います。

足が出にくい方や、歩くことに自信がないとの訴えがある方を主に対象としています。

e-footをつけて屋外を歩いたり、階段の昇り降りを行います。

 

使っていただいた方の感想は、

「勝手に足が前に出て歩きやすい」

「足が軽くなる」

「早く歩ける」

「外した後もつけてる感じが残ってる」

「階段の昇り降りが楽」

「走れそうな気がする」

とポジティブな意見が多く、皆さん歩きやすくなった体に驚かれ、歩くことが楽しくなった、もっと歩きたいと自信を持つ方が多いです。

 

使用前後の比較

e-footを製作された株式会社YAMADAさまから提供していただいた動画です。

整形疾患、脳卒中後遺症など様々な疾患に適応できます。

 

当施設の利用者さまの使用前後の比較

症状:股関節痛

 

使用前・使用後で歩く速度が速くなることが多く、即時効果も出やすい印象です。

続ければ続くほど歩き方・歩くスピードも良くなり、自信がついてきます。

再び歩くことの楽しみを感じさせてくれるのが、このe-footの特徴です(^ ^)

是非、みなさんも当施設でe-footを試してみませんか?

ご興味のある方はぜひ当施設へご連絡ください♪

 

□京都・関西地区No.1の自費リハビリ施設をお探しの方はこちら
□体験リハビリってどんなことをするの?京都で実績No1の脳梗塞専門リハビリ&鍼灸!

 

 

脳梗塞専門の体験リハビリ120分無料で受けていただけます!

ご予約・ご相談は随時受付しております。

お問い合わせフォームはこちら

 

お問い合わせやご質問は↓こちらからもお待ちしております^^

電話番号:0774-39-8640

LINEからも承ります。QRコードで読み取る、もしくはLINEのロゴをタップ!

 

 

駐車場あります!遠くからのご来店も安心してお越しくださいませ。

宇治だけでなく、京都・城陽・京田辺・八幡方面からのアクセスも良好です。

↑地図をクリックするとGoogleマップに移ります。

 

1分で分かる!脳梗塞リハビリのぞみ・京都へのアクセス方法

各種SNSでも最新情報を発信しております!

Facebook

https://www.facebook.com/nouriha.n.kyoto

Instagram

https://www.instagram.com/rihabiri_nozomi/

Twitter

https://twitter.com/nouriha_kyoto/