「歩き方が安定してきました!」脳梗塞後遺症からの歩行改善・夫婦二人三脚リハビリ
2021年10月8日
こんにちは!
宇治市にあります脳梗塞リハビリのぞみ・京都の理学療法士の塩見です。
本日は、夫婦二人三脚でリハビリに励んでくださっている利用者さまのご紹介をさせていただきます。
リハビリは一人でやるよりも身近にいる信用できる人と一緒にサポートをしてもらいながら行う方が必ず成果が現れます。
夫婦で協力し合いながらリハビリをされている姿を見て確信に変わりました!
夫婦愛も垣間見れ、いつもホッコリとさせていただいています。
〜本日の内容〜
①リハビリ開始時と現在の比較
②家族のサポートの必要性
①リハビリ開始時と現在の比較
「自宅の階段を安全に昇降できるようになりたい」との思いで、毎回のリハビリの際に旦那さまと共に階段昇降練習に励んでくださっている利用者さまです♪
ご自宅の階段には手すりがなく、しかも石畳で昇降に恐怖心を抱いていらっしゃいます。
安心安全にそして、ご本人さま旦那さまともに体に負担のかからないように介助方法をお伝えしながら、毎回ご夫婦で息を合わせながら練習に取り組まれています。
練習の成果により、中等度介助が現在では軽介助から見守りにて昇降が可能となりました。
ご本人さまからは
『足腰が最近強くなってきたように思う。教えてもらったことを意識して、自信を持って頑張ります!』
と前向きに取り組んでくださっています。
旦那さまからは
『階段昇降や後ろ歩きなどを教えてもらい、歩くのが安定してきました!』『介助も楽にできるようになってきました』
と喜びのお声を頂いています。
階段昇降の他に旦那さまにストレッチや簡単なマッサージ、基本動作のポイントなどをお伝えし、お体の状態や運動の目的をご理解いただけるようにアドバイスと実際にリハビリの練習をさせていただいています。
〜夫婦でのリハビリ風景〜
いつも旦那さまが励ましの言葉をかけながら、ご夫婦仲良く練習されています
〜リハビリ開始初期〜
〜1ヶ月半後〜
〜歩行の状態〜
このように毎回楽しく、一生懸命に旦那さまとリハビリに取り組んでくださっています!!
初めは恐怖心で手すりがないと昇降が難しかったですが最近は手すりなしで、ほとんど介助をしなくても昇降できる日が増えてきました。
この調子で頑張っていきましょう!!
②家族のサポートの必要性
紹介させていただいた利用者さまのように、脳梗塞リハビリのぞみ・京都では、付き添いで来てくださるご家族様にもリハビリの方法をお伝えし、自宅でも一緒にリハビリをしていただけるようサポートをしています。
「自分一人では教えてもらったリハビリ内容を正確に思い出せない」
「一人よりも誰かがそばにいてくれる方が安心できる、やる気が出る」
との思いがある方は、ご家族と一緒にリハビリをすることをお勧めします!
そして、何よりもご家族様が体の状態や気持ちを理解できる機会となり、家でのリハビリ頻度や質が向上し、より効果が出やすくなります。
ご家族様の協力が大きな成果へと繋がっていきます。
●メリット●
・リハビリ時間に行った練習をご家族も理解することで、運動の再現性が高まる
・励まし合いや応援してもらえることでモチベーションが向上する
・ご家族が体の状態や気持ちを知ることができ、症状の理解が深まる
・成果や課題が共有でき、目標に向かって真っ直ぐにリハビリに取り組める
・日常生活に繋がる動作練習ができる
・家族愛が深まる
●デメリット●
・家族に頼りすぎ、依存的にならないように注意が必要
脳梗塞リハビリのぞみ・京都では利用者さまだけでなく、ご家族さまとの関わりも大切にし、利用者さまご家族さま共に、のぞみが叶えられるように全面的にサポートさせていただいています。
ぜひ、ご家族さまもリハビリのことでお悩みがある方は脳梗塞リハビリのぞみ・京都へご連絡ください。
脳梗塞専門の体験リハビリ120分5500円(税込)で受けていただけます!
ご予約・ご相談は随時受付しております。
お問い合わせやご質問は↓こちらからもお待ちしております^^
電話番号:0774-39-8640
LINEからも承ります。QRコードで読み取る、もしくはLINEのロゴをタップ!
各種SNSでも最新情報を発信しております!
https://www.facebook.com/nouriha.n.kyoto
https://www.instagram.com/rihabiri_nozomi/