脳梗塞リハビリのぞみ・京都 見学会開催!

2020年08月1日

皆さん、こんにちは!宇治市にある脳梗塞リハビリのぞみ・京都の塩見です。

 

先日、7月21日に『脳梗塞リハビリのぞみ・京都』の見学会を開催しました。

宇治市内の介護施設の職員さん3名にお越しいただき、施設の見学自費リハビリについて「のぞみ」のリハビリの特徴モニター様のリハビリの様子を説明させていただきました。

 

3名とも説明会開始時は、自費のリハビリを耳にすることも初めてであり、

「保険を使わないリハビリって何?」

「保険内のリハビリとは何が違うの?」と疑問をお持ちのようでした。

 

そこで、映像による当店のリハビリの特徴やモニター様のリハビリの様子を見ていただきました。

頭部外傷による左片麻痺のモニター様の映像では、

『動かなかった左手が動いた時に、「動かないと諦めていた左手が動いた」と喜ばれ、表情が明るくなった様子』をご覧いただきました。

また、パーキンソン病のモニター様の映像では、『楽しい音楽をかけて、全身運動をしている様子』をご覧いただきました。

 

すると、終了時には「もっと早くに自費でできるリハビリの事を知っておきたかった。」と母親が脳梗塞になられた職員さんからのお言葉や「他のリハビリ施設ではなかなか出来ないリハビリですね。」とのお言葉もあり、大変興味を持っていただく事ができました。

 

このように、自費のリハビリは世間ではまだまだ認知されておらず、特に京都では「脳梗塞リハビリのぞみ・京都」が第一号のため、認知度が低いことが現状です。まずは地域の方々や介護職、医療職の方々に知ってもらうことを目標に、今後も見学会・説明会を開催していく予定です。

数日前に介護施設へ「脳梗塞リハビリのぞみ・京都」の紹介のために訪問させていただいた際には、施設のケアマネージャーさんから「介護保険内のサービスは詳しく分かるけど、それ以外の医療保険や他のサービスのことが全然分からないので教えてほしいです。」とのご質問がありました。

ケアマネージャーさんのお気持ちを知ることができ、私たちも介護保険について学びたいと感じましたので、ぜひこのような疑問をお持ちの方々に当店へお越しいただき、情報共有をさせてください。

 

当店では、

『利用者様に寄り添い、人間らしさを取り戻しながら、

                   新しい事に挑戦したくなるリハビリ』

                                 を提供します。

120分の濃厚なリハビリと自宅での生活習慣形成・リハビリのサポートにも力をいれています。なんと言っても、鍼灸による機能の改善には驚きがたくさんあります。

ぜひ、ご興味のある方は、お気軽にご連絡ください!!

 

利用者様からのお声

 

お問い合わせやご質問はこちらからお待ちしております^^

電話番号:0774-39-8640

LINEからも承ります。QRコードで読み取る、もしくはLINEのロゴをタップ!

 

 

駐車場あります!遠くからのご来店も安心してお越しくださいませ。

宇治だけでなく、京都・城陽・京田辺・八幡方面からのアクセスも良好です。

 
各種SNSでも最新情報を発信しております!

Facebook

https://www.facebook.com/nouriha.n.kyoto

Instagram

https://www.instagram.com/rihabiri_nozomi/

Twitter

https://twitter.com/nouriha_kyoto/