7分でできる!パーキンソン病のためのおうち体操
2021年04月19日
こんにちは!
脳梗塞リハビリのぞみ・京都の理学療法士の塩見です。
パーキンソン病の方からの相談ごととして、運動の必要性は感じながらも、
『何をどのようにしたら良いか分からない』
『なかなか運動の意欲が湧かない』
『1人では運動が続かない』
とお困りの方が多くいらっしゃいます。
そこで本日は、どなたでも気軽にできる
『お家でできる簡単トレーニング』 をご紹介します!
この運動を行なうと、全身の柔軟性が向上し、体が大きく楽に動かせるようになります。
パーキンソン病と運動の関係
パーキンソン病になると、筋肉のこわばりや柔軟性の低下が現われ、全身の動きが小さくなり、立ち上がりや歩行などの日常生活動作に支障がでてきます。
進行性の病気と言われてますが、運動をすることで進行の速度を遅らせたり、身体機能の低下の予防・改善が見込めます。
パーキンソン病の方に運動は必ず必要です!!
パーキンソン病のための運動メニューを紹介!
今回の運動は椅子に座って行なう簡単な運動で、肩・体幹・股関節の柔軟性を高める、どなたでも気軽に出来る運動です。
日頃、自宅で自主練習を継続するか・しないかで予後も変わってきますので、まずは運動を継続することを目標に取り組んで下さい!!
音楽に合わせて、楽しく笑顔で元気に運動をしましょう!!
ぜひ、皆さんお試し下さい♪♪
まとめ
『パーキンソン病のための簡単トレーニング』を紹介させていただきました。
パーキンソン病の方に運動は必ず必要です。
まずは、簡単な運動から継続して取り組んで下さい!!
体験リハビリ120分5500円(税込)で受けていただけます!
ご予約・ご相談は随時受付しております。
お問い合わせやご質問は↓こちらからもお待ちしております^^
電話番号:0774-39-8640
LINEからも承ります。QRコードで読み取る、もしくはLINEのロゴをタップ!
駐車場あります!遠くからのご来店も安心してお越しくださいませ。
宇治だけでなく、京都・城陽・京田辺・八幡方面からのアクセスも良好です。
各種SNSでも最新情報を発信しております!
https://www.facebook.com/nouriha.n.kyoto
https://www.instagram.com/rihabiri_nozomi/