【ラジオ出演】脳梗塞リハビリのぞみ・京都がラジオで紹介されました!!
2020年08月20日
こんにちは。脳梗塞リハビリのぞみ・京都の飯尾です!
8月8日(土)に、のぞみグループがラジオに出演させていただきました!
福島県のラジオ放送局FM-POCOさんの、障がいのある方、保護者を応援する方々に対して理解啓発・情報を提供する『ポコポコポコっとチャレンジ』という番組に宇治市からリモート出演し、「脳梗塞リハビリのぞみ・京都」について取り上げていただきましたので紹介いたします。
~インタビュー内容~
POCOさん:
小川さんとはひまわりプロジェクトでの繋がりということでフェイスブックでもたくさん配信していただいて、ついさっきで約三週間になりますかね、脳梗塞リハビリのぞみ京都オープンおめでとうございます。
小川:
ありがとうございます。
POCOさん:
7月15日なのでほんとに3週間経ったところですかね。こういう脳梗塞リハビリに特化したところはほとんどない、はじめてということですかね。
小川:
そうですね、京都府では初めてになります。
POCOさん:
どうですか、全国的には。
小川:
全国的に見ては2014年から始まりまして、東京の方からそういうサービスが始まっているんですけども、そこから徐々に増えていき昨年の4月の時点で20施設位できています。
POCOさん:
全国的にそんなもんなんだ。
小川:
そうですね。まだまだ認知としては低いですし、そこに挑戦する施設は少ないかなと思います。
POCOさん:
需要は多いんですか。
小川:
実際にお困りになっている方も多くて、今脳梗塞の患者様は全国で120万人位いて、年間で29万~30万人位の方が脳梗塞になります。その中でも後遺症になる方が8割で仕事復帰できる率が3割となっています。
POCOさん:
それだけしかできないんですね。なるほど、必要性があってできたんですね。それはやっぱり治療院で患者様を対応してきて感じられて開かれたということですか。
小川:
そうですね、私どもは訪問マッサージ、訪問鍼灸をやっていまして、実際脳梗塞は初めのリハビリが大事とお聞きしたことがあると思いますが、入院しているときはリハビリはできますが退院してからリハビリが全く受けてないという方が多いです。
POCOさん:
確かに、1人で自宅でなかなかやるのもね。
小川:
そのなかで介護保険のサービスもあり、訪問リハビリとか通所リハビリとかデイケアとかのサービスがあるのですが、時間が短かったりとか、多数で受けるようなリハビリとか、なかなか本人様が思っているリハビリが行えない。特に若年層の40代50代のリハビリを受けることとなった方とかそういう所に行く自分をなんか認めたくないというか、高齢者と一緒に受けたくないとか思いがあって、そういう思いの中でマンツーマンで出来るリハビリ版ライザップを理学療法士と鍼灸師が、マンツーマン・1対2で関わらせてリハビリを行う形です。
POCOさん:
かゆいところに手が届くリハビリができるということなんですね。
小川:
そうですね。
POCOさん:
オープンしたてで、待ってらっしゃった方が沢山いるということですか。
小川:
そうですね。受けたいと行ってくださる方がいました。サービス自体がまだ認知度がないので、「このようなリハビリがあるんですね」といった声があります。
POCOさん:
オープン前にモニターなどもされているとFacebookで拝見したのですが、実際利用された方からはどのような感想がありますか。
小川:
軽度の脳梗塞の方で、もともと外に出たくなく、デイサービスなどで皆でやる運動は全くやりたくないと言われていた男性がいました。当院の整骨院に通われている患者様のお父さんであり、相談を受け、リハビリを紹介させていただきました。初めのうちは、院に来るのも足が重たく、行きたくないとのことで、時間に遅刻されていました。次第にリハビリを受けることで、身体が動くようになり、それがどんどん楽しきなってきて、時間通りにいらっしゃるようになりました。そして、自分から散歩に行くようになったりと気持ちが前向きになられました。
今はこのような施設は、東京・大阪・神奈川・千葉・埼玉・福岡・熊本など都市圏に集まっている傾向があるのですが、地方都市でも必要とされている方いらっしゃるので広がってほしいですし、我々治療家もそのような方に貢献できる仕事なんだなと改めて感じさせてもらってます。これから治療家を目指している人に対しても大きな影響を与えていける事業になると感じています。
利用者様からいただいているお声の映像
体験リハビリ120分5000円(税別)で受けていただけます!
ご予約・ご相談は随時受付しております。
お問い合わせやご質問は↓こちらからもお待ちしております^^
電話番号:0774-39-8640
LINEからも承ります。QRコードで読み取る、もしくはLINEのロゴをタップ!
各種SNSでも最新情報を発信しております!
https://www.facebook.com/nouriha.n.kyoto
https://www.instagram.com/rihabiri_nozomi/