リハビリの成果は自主練習できまる?! 城陽市・宇治市のリハビリ

2022年09月1日

脳梗塞リハビリのぞみ・京都の理学療法士の塩見です。

『自主練習は大切です!!』

とよく聞きますよね!

多くの利用者さまのリハビリをさせていただき、自主練習をきっちりとやってくださる方ほど成果が出やすいことがハッキリと言えます。

やみくもに運動するのではなく、体の状態に応じ適した運動を習慣化することが大切です。

 

本日は自主練習を一生懸命に頑張ってくださっている利用者さまのご紹介をします。

 

毎回のリハビリで

『この運動を家でもするから動画撮って』

と言ってくださり、それを確実にマスターされます。

次に来た時には課題であった動作ができるようになり、またステップアップした自主練習ができるようになり、良くなる好循環が続きます。

そして、分からなかったことはそのままにするのではなく、毎回きっちりと質問をしてくださり、課題解決ができています。

このサイクルがとても大切ですね。

 

振り返ってみると、

リハビリ開始時は屋外車いす移動であったのが、現在は屋外を軽介助で歩くことができるようになってこられました。

この調子で活動範囲が広がっていくよう、サポートさせていただきます。

 

ある日、利用者さまから『私の動画でなくて、塩見さんが運動している動画にしてほしい』と要望があったため、塩見がモデルの運動動画を撮影し、YouTubeで配信しました。

すると、それが利用者さまから大好評で、『運動と解説が丁寧でとても分かりやすかったです』ととても喜んでいただきました。

『塩見さんがモデルの動画を真似すると、できることが増えました!!』と何度も動画を見ながら運動してくださっています。

まさかこんなにも喜んでいただけるとは思っていなかったので、利用者さまのためになって良かったと私たちも嬉しく思いました.

 

のぞみでは利用者さま個々に応じ、続けていただきやすいような自主練習の提示をしています。

自主練習でお困りの際はぜひご相談ください(*^^*)

 

 

京都・関西地区No.1の自費リハビリ施設をお探しの方はこちら
体験リハビリってどんなことをするの?京都で実績No1の脳梗塞専門リハビリ&鍼灸!

 

 

脳梗塞専門の体験リハビリ120分を無料で受けていただけます!

ご予約・ご相談は随時受付しております。

お問い合わせフォームはこちら

 

お問い合わせやご質問は↓こちらからもお待ちしております^^

電話番号:0774-39-8640

LINEからも承ります。QRコードで読み取る、もしくはLINEのロゴをタップ!

 

 

駐車場あります!遠くからのご来店も安心してお越しくださいませ。

宇治だけでなく、京都・城陽・京田辺・八幡方面からのアクセスも良好です。

↑地図をクリックするとGoogleマップに移ります。

 

1分で分かる!脳梗塞リハビリのぞみ・京都へのアクセス方法

各種SNSでも最新情報を発信しております!

Facebook

https://www.facebook.com/nouriha.n.kyoto

Instagram

https://www.instagram.com/rihabiri_nozomi/

Twitter

https://twitter.com/nouriha_kyoto/