プラン・料金

体験リハビリのイメージ

その人にしかないお悩みやお困りごとを聞き出し、最適なリハビリプランを一緒に考えることで改善に導きます。

誰にも言えなかったお悩みやお困りごとを差し支えのない範囲でお聞きかせください。

まずはお試しから体験してみたいという方のために、初回は無料で120分のリハビリが受けられます。

リハビリプランについて

体験リハビリで改善の可能性を感じることが出来た方へ

3つの力で、麻痺側の改善+生活動作の改善を目標にすすめていきます

料金について

お支払い方法は、カード払いと銀行振込が可能です。

基本プランのイメージ

基本プランは週2回2ヶ月もしくは3ヶ月

鍼灸リハビリを合わせて改善を目指す、リハビリ支援サービスです。

あなたの目標やお体の動きの不調に対して、脳梗塞やパーキンソン秒など疾患別のプランを基礎に、ご要望に沿える形でオーダーメイドにリハビリプランを作成し、改善に向け徹底的に支援致します。

上記プランで通うことが難しい場合

・分割払い

・リハビリ頻度と期間

・予算

のご相談も承ります。

当事者の方にとって、これからの人生において大切な判断となりますので、できる限りご要望にお応えいたします。

お気軽にお申し付けください。

 

「全額返金制度について」

脳梗塞リハビリのぞみ・京都では、効果を実感できない場合、またはサービスに納得されない場合、30日間以内あるいはサービス開始から8回までは全額返金させて頂きます。

 

基本プランとトレーニングプランの違い

 

トレーニングプランのイメージ

全16回コースの場合

4回に1回はトレーニングで定着させ、さらなる改善効果へ導きます。

トレーニングプランは、自主練習をもっとしたい効果的に覚えたい、という利用者様からのお声で出来たリハビリプランです。

基本プランでも自主練習をお伝えしていますが、より自分自身でリハビリをやってみたいという方はトレーニングプランがおすすめです。

どのようなリハビリが最も適しているかは、セラピストが利用者様のご希望に添えるように、しっかりとカウンセリングを行います。

カウンセリング後は、身体評価を行い、身体の状態に合わせたリハビリプランや自主トレーニングをご提案します。

まずは無料の体験リハビリからお申し込みください。

リハビリプランの1例

  1. カウンセリング
  2. 鍼灸
  3. ストレッチポール
  4. リハビリ(歩行訓練・可動域訓練など)
  5. フィードバック+自宅リハビリ

※内容、時間は状態に合わせて相談させて頂きます。

1.カウンセリング

カウンセリングの様子

 

脳梗塞リハビリのぞみ・京都に在籍する専門スタッフ
  • 理学療法士
  • 鍼灸師
  • 柔道整復師
  • あんまマッサージ指圧師
  • ケアマネージャー
  • 保育士
  • 体質改善カウンセラー
  • 美容エステシャン

 

2.鍼灸

頭に鍼を刺す様子

世界が認める日本の鍼灸で痛み、痺れ、むくみ、自律神経疾患の改善をサポート

脳梗塞リハビリのぞみ・京都の鍼灸3本柱

①YNSA(山元式新頭鍼療法)

YNSAは日本の医師が開発した施術方法で、ドイツ、アメリカを始めとする世界14カ国で保険適用を認める医療として活用されています。

世界には10万人を超える医師や医療従事者がYNSAを実践しています。頭皮に沿わして刺入する方法で、浅い鍼でも十分効果が得られます。

とくに脳卒中・脳梗塞・パーキンソン病など、中枢神経疾患に効果が高いとされ、リハビリとの相乗効果を生み出します。

YNSAが特に治療効果が高とされる適応症
  • 脳出血 /
  • 脳梗塞 /
  • 脊椎損傷 /
  • パーキンソン病などの脳神経疾患 /
  • 片麻痺 /
  • 半身不随 /
  • しびれ /
  • リウマチ /
  • 言語障害 /
  • めまい /
  • 耳鳴り /

②日本鍼灸(経絡を用いる全身調整)

日本伝統の鍼灸術で、先人が築き上げてきた経験則に基づいて施術を行います。近年では科学的研究成果も出ており、自律神経系の調整に効果的とされています。

適応症:手足の冷え、痺れ、むくみ、頭痛、めまい、下痢、便秘など

③トリガーポイント

的確に筋肉のコリ(ツボ)に鍼をすることで、硬くなった身体を緩めます。可動域の向上や拘縮の緩和に繋がり、その他の施術との相乗効果になります。

 

3.ストレッチポール

コンディション

ストレッチポールでリハビリしやすい身体の環境づくり

ストレッチポールに乗ってもらいながらリハビリをして可動域を改善していきます。

正中感覚(身体の重心を制御する感覚)を正しく導き、リハビリしやすい姿勢を作り出します。

また関節可動域訓練、マッサージを通して関節周囲の拘縮を取り除き可動域が向上します。

 

4.リハビリ(歩行訓練・可動域訓練など)

リハビリ写真

目標達成体験ができる脳科学リハビリ

病院でのリハビリ経験が豊富な理学療法士がマンツーマンで歩行訓練やリハビリを行い、カウンセリングで設定した目標に向かってサポートしていきます。

人間が運動を行う時、その指令はすべて脳を介在します。

脳の仕組みが分かれば、運動の仕組みも理解でき、より効果的なリハビリが可能となります。

ヒントは「ワクワク・楽しい」です。

脳梗塞リハビリのぞみ・京都でしかできない、脳が喜ぶ工夫や目標設定に基づいたリハビリメニューを理学療法士がご提供します。

 

5.フィードバック+自宅リハビリ

リハビリ写真

モチベーションを上げ、継続する力をつける

フィードバック

施術の効果や変化がどれだけ現れたか、映像など客観的データをもとに理学療法士が確認します。

効果や変化を体感すると、成功体験の積み重なり、「良くなりたい」という利用者様のリハビリ意欲向上に繋がります。

自宅リハビリサポート

施設での120分のリハビリに加えて、利用者様にとって生活の大部分となる自宅でのリハビリも、専門家の視点でお伝えします。

日常生活の質が向上できるよう、利用者様の環境に合わせた自宅リハビリをご提供します。SNSを利用したご相談にも乗り、継続する習慣形成のサポートもいたします。